郡上スゴロク 〼tar紹介
2020/8/2
先日ご案内したタテマチノイエの新たな企画
【郡上スゴロク】
https://machiyado.info/wp2021/4030/
いろんな方から反響いただいております
。。。が
情報解禁した翌日に、まさかの。。。
岐阜県独自の非常事態宣言
とはいえ、ねぇ
外での体験中心・少人数限定の
【NO密企画】 ですから、
予定通り開催いたしますよ。
さてさて、今回は、8/8-10に郡上の暮らしや遊びを案内してくれる
【スゴロク〼tar】のご紹介です。
郡上市にはいろんな分野で活躍されている人が沢山いますが、
【郡上スゴロク】では、
「この人おもしろいよ」とか「この人と会うことでいろんな気づきになるな」
という人を 完全に私の独断と偏見で ご紹介していく企画です。
〼tar紹介!
座禅と鐘つきで心と体の浄化のサポートをしてくれるのは
調身・調息・調心〼tar
稲村隆元(郡上八幡生まれ)
1521年創建の秋葉三尺坊悟竹院23代目住職。数年間の修行を経て生まれ育った郡上の寺へ戻り、若い感性でお寺を身近な場所へと座禅や鐘つきなどを公開・開催しています。
ご存知の方も多いかと思いますが、郡上八幡は、お寺や神社が沢山あって
宗教とか信仰とかが人の暮らしに根強く浸透しているなあと思う機会が沢山あります。
私自身は青森で過ごした幼少期やその後の人生でも、お寺に足を踏み入れることはおじいちゃんとおばあちゃんのお葬式とお盆のお墓参りぐらい??
自分の家系や地域の宗派が何かとか、禅とは?とか、そういうのは全くわかりません。。。
そんな私ですが、とあるきっかけで隆元さんと知り合い、時々座禅に参加させてもらうために定期的にお寺に通うようになりました。
個人的にはお寺の独特な雰囲気とお香の香りが好きで、座禅が終わると、私の淀みまくった心も少し洗われるような、そんなすっきりした気持ちになります。
多拠点藍染〼tar
高岡奈美帆(愛知県半田市出身 石徹白在住)
名古屋栄のアパレル店員から一新。藍染と郡上おどりのために都会暮らしから標高800mの山暮らしへ。
石徹白⇄半田市と、藍染を軸に季節に応じて活動拠点を変えて活動しているいつも手が青い人。
ナミホちゃんとの出会いは、今から約2年前の秋。
これからタテマチノイエで下宿と食堂をはじめよう!というタイミングで、入居希望の連絡をくれたのがきっかけ。
なんでも、藍染を生業にしたく、修行や情報収集のためにしばらく拠点を岐阜におきたいとのこと。
それ以来、とんとん拍子に石徹白洋品店さんでのお仕事が決まり、地元半田市や徳島などにも修行に出向いたりと、とにかく夢に向かって有言実行の彼女。
その行動力と底抜けの明るさでどんどん前に突き進んでいく姿は、とっても刺激的でパワーをもらえます。
ナミホちゃんと過ごす時間は藍染体験はもちろん、それ以上にも学ぶものがあるはずです。
農とくらし〼tar
多田ひろき・しほ @くらしの宿Cocoro(大和町)
自然栽培農家。「小さな農家を増やす」がライフワーク。
2019年より農のあるくらしを楽しめるオーガニックな農家民泊『くらしの宿Cocoro』を開業。
【くらしの宿Cocoro】 HPはこちら
多田夫妻にお会いしたのは、ちょうど2年前ぐらい?
タテマチノイエの旅館業とか、飲食店営業とか。。。
Cocoroさんの開業時期とタイミングが重なり、お互いの情報交換しているうちに仲良くなりました。
ちょうど民泊とか農家民泊とか、いろんな体験や宿泊が乱立していた時期なので、正直、市内の他の民泊の情報収集が追いついていないのでわかりませんが、
Cocoroさんは明らかに他の民泊と一線を画している気がします。
どんなところが突き抜けているのか??
詳しくは、Cocoroさんのブログを読んでいただけるとよーーーーくわかると思いますよ。
ひろきさんの温厚な人柄、しほさんの手料理、そして、猫の癒しがオススメです。
川と自転車でひたすら遊び〼tar
瀬木大輔 (郡上市白鳥町出身のUターン)
IT、釣り、サイクルツアーの会社を経営。郡上の自然と川と釣りをこよなく愛し、遊びを仕事に仕事を遊びにする達人。
瀬木ちゃんとの出会いは、もう、10年以上前になるでしょうか?
私がまだ地域おこし応援隊【めいほう鶏ちゃん研究会】で事務局をやっていた頃に、
瀬木ちゃんも同じく郡上市の【奥美濃カレー】の事務局をやっていたという繋がりから。
当時、奥美濃カレー事務局とは彼の素顔のほんの一部で、システム会社の社長でもあり、釣り堀も経営。
さらにはサイクリングツアー会社 長良川サイクルクルーズの経営も始めちゃうっていう、
もう、この人、何者なの??っていうぐらいいろんな顔をもつオトコです。
郡上は季節の変化が多様で、シーズン毎のアウトドアスポーツや遊びが楽しめるのが特徴。
だからこそ、一つの仕事で事業を成り立たせるのは難しいという現実もあるのですが、
瀬木ちゃんをみているとなんだか、遊びの延長で事業を立ち上げて、いっつも楽しそうに仕事も遊びもこなしている印象を受けます。
瀬木ちゃんの得意分野の一つでもある「釣り」にちなんだ「川」について学びながら、長良川の自然を満喫できる体験です。
ご覧の通り、どの〼tarをとっても各分野でのプロフェッショナル!
そして、みんな揃って、このコロナの時代でもぶれない生き方を確立している人ばかり。
体験を通して彼らから学ぶことは数知れずです。
そして何より、一つ一つの体験自体がめちゃくちゃ楽しいのは間違いありません!
個別に体験や宿泊を受け入れている〼tarもおりますが、
【郡上スゴロク】として通して体験してもらうこと、
そして、タテマチノイエで旅の 【check-in/check-out】をすることで、
自身のスゴロクの深みが増すツアーとなります。
私自身郡上にきて10年以上になりますが、どの体験も楽しくて、新しい郡上を見せてくれるものでした。
なので、実は地元の人にもおすすめの体験なんですよ。
もしも地元の方で宿泊不要だけど体験だけ参加したい!
というニーズにもお応えできます。
スゴロク企画への参加希望、お問い合わせは
090-9174-7253 木村まで
(お電話は16時以降にお願いします)
mailでのお問い合わせは machiyado.gujo@gmail.com
お気軽にお問い合わせください!