
移住促進ホンネの研修&交流会 第2回「空き家の改修・活用の挑戦から学ぶ」
2016/02/29
第2回 空き家の改修・活用の挑戦から学ぶ
活気ある地域の作り方
各地で行われている空き家活用プロジェクトについて、立ち上げ期からどのようなかたちで行政・移住者・家主などの指示を得てきたのか、現地調査かや家主との交渉、財源の確保から組織づくり、改修ワークショップやプロモーションまで、プロジェクト成功に至るコツを聞きだします。
そして一番大切な、空き家の活用を通してどのような地域の活性化を目指し、どんな成果が上がってきているのか、起業/創業や町並み再生、観光もふまえたトークを展開します。
また各地で実践できるベストな方法を、ゲストを交えたグループワークショップで考えます。
これから空き家対策、リノベーション事業に取り組みたい方は具体的な物件や地域情報を持ってきてくださると、先輩にその場で相談できます。
※参加対象者は、移住促進の取り組みに関わる、団体・地域住民・個人の方、岐阜県内自治体の担当者の方などです。
ゲスト
【大島光利さん(奥矢作森林塾)】
【石井直記さん(白川村地域おこし協力隊)】
【武藤隆晴さん(郡上八幡産業振興公社 チームまちや)】
【大島光利さん(奥矢作森林塾)】
【石井直記さん(白川村地域おこし協力隊)】
【武藤隆晴さん(郡上八幡産業振興公社 チームまちや)】
ファシリテーター
蒲勇介(NPO法人ORGAN)
蒲勇介(NPO法人ORGAN)
※参加希望の方は、下記連絡先の電話番号にお電話頂くか、「主催者」のWebサイトよりお申し込みください。
移住促進ホンネの研修&交流会 第2回「空き家の改修・活用の挑戦から学ぶ」
開催日 | 2016/02/29 |
時間 | 13時30分〜16時 |
場所 | 郡上八幡旧庁舎記念館 |
参加費 | 無料 |
主催者 | 岐阜県清流の国づくり政策課 移住定住まちづくり室 |
お問い合わせ先 | NPO法人ORGAN(担当・蒲、吉田) 058-269-3858 |